スポーツを頑張る子どものために、神経整体の技術をママが学ぶという選択肢は、
これからの時代にぴったりのセルフケア・ファミリーケアの方法だと考えます。
私は母が鍼灸師だったので、小さい頃から小さな不調やケガは家庭でケアしてもらうのが普通でした。
自分が鍼灸師になるための面接の時も
「一家に一人鍼灸師を!」と熱く語っていたのを覚えています(笑)
鍼灸師の免許は国家資格を取るまでのハードルが高いですが
神経整体という技術は学び始めてからすぐに実践することができます。
ケガや痛みのケアができるだけでなく、
送迎や治療にかかる時間・お金の節約にもつながり、
なにより「ママの手」が子どもにとって一番の安心になります。
なぜママが神経整体を学ぶことがいいのか?
なぜママが神経整体を学ぶことがいいのか?理由は大きく3つあります。
スポーツをする子どもは、体に負担がかかっているから
成長期の身体は大人よりもデリケートです。
筋肉や骨の発達途中である一方、スポーツでは激しい動きや同じ部位への負担が日常的にあります。
そのため、軽い不調や使いすぎによる違和感を見逃すと、大きなケガにつながる可能性もあります。
神経整体は、家庭でも使えるシンプルな技術だから
神経整体は「神経の伝達異常」を整えることで、筋肉や関節の動き、痛み、自律神経のバランスを整える技術です。
施術者が専門的に行うものと思われがちですが、基礎をしっかり学べば、家庭内でのケアにも十分活かせます。
特にお子さんのように、反応が早い体には非常に効果的です。
お金と時間の節約になるから
スポーツ障害や不調があるたびに病院や整骨院に通うのは、金銭的にも時間的にも大きな負担です。
ママが基礎的なケアを日常的にできるようになれば、わざわざ通わなくても予防や初期対応ができ、通院回数をぐっと減らせます。
実際に受講されたママの事例
高校生のサッカー少年を育てるAさん(50代)
「息子は週に5回練習があり、試合が続くと足の痛みや腰の張りを訴えていました。神経整体に通わせていましたが、待ち時間や送迎で私も疲れてしまい…どうにかこの技術が自分でできないかと思い、神経整体を学びました。最初は不安でしたが、基本的な触れ方や確認の仕方を教えてもらい、今では練習後に私がケアするのが習慣になりました。本人も“ママの手が気持ちいい”と言ってくれて、私も癒されます(笑)。ケガが減ったのはもちろん、子どもとのコミュニケーションも増え、家族の時間が豊かになりました。」
中学バスケットボール部のママ・Bさん(40代)
「息子が股関節を痛めて歩けなくなってしまった経験から、神経整体を行う整体院に通い治った経験から受講を決意しました。今ではバスケットボール部の練習に付き添って、他の子ども達の痛みや疲労回復のケアも担当させていただいています。また自分でも女性専門の神経整体院を少しずつはじめています。」
実際にママが子どもに神経整体をやってみた
子どもがスポーツをがんばる今こそ、ママが”家庭のセラピスト”になるチャンス
神経整体を学べば、子どもを支える力がぐっと増します。
「いつでもママの手がある」という安心感は、スポーツをする子どもにとって最高のサポートです。
お金や時間の無駄を減らしながら、家族の健康も守れる。
ママが学ぶ神経整体は、家庭に笑顔を届ける一生モノの技術です。
今、子どもが頑張っているこの瞬間を、ママの手でサポートできること。
それは、きっと今後の子育ての自信にもつながります。
「子どものケアを自分の手でできる」その実感を、ぜひあなたにも感じてほしいと思います。
神経整体技術塾の情報は↓↓
【神経整体 技術塾 公式LINE】 https://lin.ee/NUp4LFE
この記事へのコメントはありません。